みなすなブログ

こんにちは、みなすなと申します。自分の趣味に関することで記事を書いていますので、ぜひ興味のある分野だけでも読んでみてください。英語・株式投資・読書・漫画・アニメ・英語・将棋・麻雀・競馬・旅行(マイル)・ボート・自転車などなど

【書評】『コンビニ人間』 村田沙耶香

自分が常識的な人間だと思っている人ほど、読んだほうが良い作品です。

 

 

第155回の芥川賞を受賞して、話題となった『コンビニ人間』

 

主人公の女性は幼い頃から「普通」がなにかわからずに生きてきて、周りに合わせながら生きてきたという設定です。

コンビニでのアルバイト生活を通して、自分が徐々に「普通」でなくなってきていることに気づいていくというストーリーです。

 

 

生きている時代や周りの環境によって「常識・スタンダード・普通」という基準は異なってきます。

一昔まえであれば、偏差値の高い大学を出て、大企業に入り、結婚をして子供を持ち、マイホームとマイカーを買って、定年まで一つの会社に勤め上げることが「常識的によいこと」でした。

 

それが今ではそんな生き方を望む若者はむしろ少なくなってきているのかもしれません。

なにが「スタンダード」かなんてのは、その人によって違うべきでと信じています。

 

私は、自分が常識的だと思っている人ほど危険だと思っています。

この本に出てくるような主人公の周りの人達は、ほとんどが自分が常識的な存在であり、主人公の女性のほうが「異質」だとみなしている人たちばかりです。

この本を読んでいて、自分が主人公の周りの人たちみたいになっていないか気をつけるべきなんだと改めて気付かされました。

 

自分の常識内で当たり前の一言が大きく人を傷つけたりする。

そんなことは一人の大人としてわかっておいて当たり前のことですが、そんな気遣いのない人はあまりにも多すぎるのかもしれません。

 

別に普通である必要は全くある必要はありませんが、自分と違う種類の人間を攻撃してはならない。

そういったスタンスをもってわれわれが生きていければもっと良い世界が待っていると思わせてくれるような作品です。